9月8日に本園で行っている課外活動「キッズ・ポケッツ」では、「何か付けると音が出る?」というテーマでクラリネットに触れました。

ケースの中から次々とクラリネットの部品が出てきます。

この部品を組み合わせると・・・


クラリネットの出来上がり。
完成したクラリネットで講師の先生が、まずは一曲披露してくださいました。


続いてもう1つのクラリネットが登場です。

組み立てると・・・

さっきよりも大きめのクラリネットになりました。

さっきとの音の違いは分かるかな?

この後にもう1つだけ、もっと大きなクラリネットが登場しました。

幼稚園児と比べるとこの通り。

演奏も座って行います。

そして次は、実際に子ども達にも触れてもらいました。

借りたマウスピースを実際に吹いてみます。




みんな上手に音を出せました!
吹いた後に、なんとこのマウスピースを分解させてもらいました。


すると中からアイスの棒のような物が出てきました。リードというそうです。

このリードがないと、音は出ないそうです。
最後に先生の演奏を聴きました。

「リード」をいただくことができ、興味を持った子もいたようです。
佐藤毅佳