日本の伝統文化『日本舞踊』を体験しました。

今年度4回目の文化芸術体験が行われました。

日本の伝統的な踊りである『日本舞踊』を楽しみました。

先生をお迎えして「よろしくお願いいたします。」

まずは、正座をしてお辞儀の練習。

手を重ねお山にして、頭をゆっくりと動かします。

次はいよいよ踊りです。

 

まずは、月の🌕お話しを先生から聞きました。

「さぁ~みなさんで踊ってみましょう!」

しなやかに踊る先生の真似をしながら一生懸命に踊る子どもたちの姿が見られました。

先生から

「指先まで伸ばして踊るともっと素敵になるよ!」とアドバイスをいただきもう一回・・・

日本の踊りならではの華麗な踊りになりました。

最後は先生からの踊りのプレゼント。

傘をキノコに見立てて・・・

キノコダンス🍄

楽しいダンスに自然と子どもたちの拍手がホールに鳴り響きました。

「キノコ面白い!」

「私もやってみたい!」という声も。

 

次の文化芸術体験は何か楽しみですね。

これからも様々な国の文化に触れ、豊かな感性を育てましょう!

奏でてみよう♪ ♬マリンバ♬(栄光八事幼稚園)

令和5年9月6日(水)

2学期初めての文化芸術体験は、楽器「マリンバ」を奏でました。

「この楽器は見たことあるかな~?」「大きい!」大きな楽器に盛り上がる子どもたち☆

早速、先生にマリンバについてお話を聞かせていただきました。

“奏でてみよう♪ ♬マリンバ♬(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

気分はバレエダンサー・バレリーナ!

7月11日(火)は文化芸術体験教室がありました。
今回は越智バレエの先生をお招きしてバレエを踊りました。

最初は、越智先生が発表会で使用したピンク・青・金色の衣装を見たり、バレエが一人だけでなくペアやグループで踊ることをパネルで教えていただいたりしました。

次は、いよいよ実践です。先生の動きに合わせてストレッチをして身体の柔軟性を高めました。流石、バレエの先生だけあって柔軟性があってとても柔らかな身体でした!

その上でバレエ独特の動きやステップを練習しました。かなり激しい動きもありましたが、子どもたちはバレリーナやバレエダンサーの気分で最後まで頑張って踊ることができました。

「楽しもう♬」聴いてみて!触れてみて!

文化芸術体験第2回目は「マリンバ~音とリズムを楽しもう~」でした。

まずはマリンバの先生が登場します!

「初めて見た!」「大きな楽器だね!」と大興奮の子どもたちです!

「名前は聞いたことがあるよ!」という声も聞こえてきました!

最初にかけっこの曲を披露してくださいました!

「音がボーーンと響いて聞こえた!」

そしてマリンバはどのように音が出ているのか、曲調に合わせてマレット(ばち)を替えて演奏しているという事を教えていただき、マリンバの秘密を沢山知ることが出来ました!

その後は実際にマリンバの体験をします!

色々な大きさと硬さのマレットを使って、音の違いを楽しんでいました!

先生に教えていただきながら「きらきら星」の演奏をしている子も!

「もっと弾きたい!」「色々な音が鳴るのが面白かった!」

最後は、「さんぽ」の演奏♪

演奏に合わせて子ども達の元気いっぱいな歌声も聞こえてきました!!

 

大きな楽器から奏でられる迫力のある音と、思わず身体が動き出してしまうくらいのリズムを楽しみました!!

情熱のダンスを踊ろう!~フラメンコ~(栄光八事幼稚園)

令和5年6月7日(水) 文化芸術体験は「フラメンコ」です。

ホールに向かうと、いつもとは違う雰囲気の様子で、舞台が設定されていました。

ギターの音が鳴ると、講師の先生・吉岡先生とpaso a pasoのメンバーの皆さんがフラメンコを披露してくださいました。

“情熱のダンスを踊ろう!~フラメンコ~(栄光八事幼稚園)” の続きを読む