アート ~園バスをつくろう~(鳴海ヶ丘幼稚園)

9月14日(水)第3回目の体験は

「アート~園バスをつくろう~」です!

講師の先生は、髙坂くりえいてぃぶアートスクールの、髙坂弘重先生と足立直子先生です。

朝のご挨拶♪「おはようございます!」

➀.JPG

元気いっぱいのご挨拶です。

大きなダンボールを見て、子どもたちは目がキョロキョロ・・・

先生からの説明を真剣に聞いていました。

②.JPG

③.JPG

“アート ~園バスをつくろう~(鳴海ヶ丘幼稚園)” の続きを読む

フラメンコ ~スペインの音楽とダンスを楽しもう~(鳴海ヶ丘幼稚園)

文化芸術体験の第2回目は「フラメンコ」でした。

講師の方は、吉岡洵先生、下田由香先生、paso a pasoのダンサーの皆さんです!

冨田ユタカさんの素敵なギターと吉岡先生の素敵な歌声に合わせてフラメンコの踊りを教えてもらいました。

“フラメンコ ~スペインの音楽とダンスを楽しもう~(鳴海ヶ丘幼稚園)” の続きを読む

ジャンベ ~民族楽器に触れよう~(鳴海ヶ丘幼稚園)

5月 今年度初めての文化芸術体験が行われました。

第1回目は「ジャンベ」です。

 

 

講師のムロ先生が叩くジャンベの音はとてもリズミカルで思わず身体が動いてしまうほど!子どもたちはジャンベに興味津々にくぎ付けになっていました。

さっそくジャンベの体験です。

ジャンベを叩くことが初めての年少・黄組さんでしたが、叩いてみると

「たのしい!」と大喜び。

年中・赤組さんや年長・青組さんも「チョコレート」「いちご」「みずいろ」など色々な言葉に合わせてリズムよくジャンベを叩いていました。

 

 

 

他にも身体を使ってリズムを叩いてみたり、ダンスをしたりとアフリカの音楽を全身を使って楽しみ ました。

インド~外国のことを知ろう~(鳴海ヶ丘幼稚園)

1月12日(水)文化芸術体験の5回目。

講師は金子ユキ先生「インド」についていろいろなお話を聞きました。

 

まずは講師の先生方の楽器の演奏です。

使っている楽器はみんなが知っているヴァイオリン。

一般的なヴァイオリンとは違い、インドではこんな風に弾くみたいですよ!

 

「なんかちょっと違う!?」

ワクワクした様子で音楽に耳を傾けていました。 “インド~外国のことを知ろう~(鳴海ヶ丘幼稚園)” の続きを読む

日本の響き♪ドンドンドン(鳴海ヶ丘幼稚園)

12月1日(水)文化芸術体験がありました。

第4回目は『和太鼓』

講師は大治太鼓尾張一座若山和さん滝いずみさんです。

 

ホールに入ると、様々な和太鼓が置いてあり、子どもたちは興味津々。

まず始めに、先生方の演奏です。

身体の芯まで響く和太鼓の音と、軽やかな笛の音色が心地よく

ホール内に響き渡りました。 “日本の響き♪ドンドンドン(鳴海ヶ丘幼稚園)” の続きを読む