弦楽器🎻ピアノ🎹三重奏を楽しもう(鳴海ヶ丘幼稚園)

本年度の文化芸術体験4回目は『弦楽器』

子どもたちには、当日まで何の楽器なのかは、内緒に・・・

まずはじめに登場したのは、ピアノ🎹です。

その後は、楽器クイズをしました。

ヴァイオリンチェロ、どんな音がするかな?」「大きさはどうかな?」

「う〜ん」と考える子どもたち(#^.^#)

そして、ヴァイオリンチェロが登場!!

「初めて見た!」

また、チェロの大きさに👀驚く様子も・・・

演奏がはじまると、ホール内は3つの音色が響きわたり

子どもたちも見学の保護者の方々も演奏にうっとり♬

そして、バイオリンの弓を見せてもらい・・・

「馬のしっぽで出来ているんだよ。」

「え〜」しっぽ🐎とびっくり!!

 

最後は「崖の上のポニョ」の演奏♪

「この歌知ってる!」「ポニョだ!」

演奏に合わせて自然と身体が動いてしまうほど、楽しんでいました。

 

三つの楽器から奏でられるきれいな音に感動し、「もっと聴きたかった!」という声が聞こえ、素敵な時間を過ごすことができました。

素晴らしい演奏を聴かせてくださった、演奏家の皆さまにも感謝です。

ありがとうございました。

 

心に響くピアノ三重奏(栄光八事幼稚園)

令和5年10月11日(水)

今日は文化芸術体験「弦楽器」の演奏の鑑賞会です。

ホールに入ると素敵なドレスを着た3名の先生たちが入ってこられました。

キラキラ✨の鮮やかなドレスに子どもたちの目は釘付け・・・。

最初に、先生たちが持っている楽器の紹介です。

「この楽器はなんていう名前か知ってるかな?」

「バイオリン!」と大きな声で答える子が多かったです。

「ではこっちの楽器の名前も知ってるかな?」

「大バイオリン!」「ギター!」とこっちは難しそう…

正解は「チェロ」と言います♪

「チェロはどんなふうに弾くか知っている子?」と聞くと「ハイ!」と前に出てきて身振りをやってくれました。

次は、音の変化について、お話を聞きました。

「バイオリンとチェロはどっちが高い音でしょう?」

目をつぶって、よーく耳を澄ませて・・・。音の高低を聞き分けます。

単音だけだと少し難しかったですが、ゾウさんの曲を聴いて・・・。

「分かった」「チェロの方が低い!」正解です。

もう一つみんなに問題です。「この弓の毛は、何の動物のどこを使っているでしょう?」

「ライオン?」「うーん、難しい…」

答えは「馬のしっぽです」初めて聞く子ばかりでしたね。

豆知識も教えてもらい、最後にもう一度演奏を聞きましょう。

今日はみんなの知っている「崖の上のポニョ」です。

「知ってるー」「やったー!」あちらこちらで嬉しい声が・・・。

曲が始まると耳をすませて、目が離せません。

 

生の演奏は、心に響きますね(^^♪

🍁芸術の秋🍁を肌で感じ、感性が磨かれた時間になりました。

講師の谷口 沙和先生(ヴァイオリン)、長谷川 寧々先生(チェロ)、宮脇 彩永先生(ピアノ)ありがとうございました。

 

日本の伝統文化『日本舞踊』を体験しました。

今年度4回目の文化芸術体験が行われました。

日本の伝統的な踊りである『日本舞踊』を楽しみました。

先生をお迎えして「よろしくお願いいたします。」

まずは、正座をしてお辞儀の練習。

手を重ねお山にして、頭をゆっくりと動かします。

次はいよいよ踊りです。

 

まずは、月の🌕お話しを先生から聞きました。

「さぁ~みなさんで踊ってみましょう!」

しなやかに踊る先生の真似をしながら一生懸命に踊る子どもたちの姿が見られました。

先生から

「指先まで伸ばして踊るともっと素敵になるよ!」とアドバイスをいただきもう一回・・・

日本の踊りならではの華麗な踊りになりました。

最後は先生からの踊りのプレゼント。

傘をキノコに見立てて・・・

キノコダンス🍄

楽しいダンスに自然と子どもたちの拍手がホールに鳴り響きました。

「キノコ面白い!」

「私もやってみたい!」という声も。

 

次の文化芸術体験は何か楽しみですね。

これからも様々な国の文化に触れ、豊かな感性を育てましょう!

奏でてみよう♪ ♬マリンバ♬(栄光八事幼稚園)

令和5年9月6日(水)

2学期初めての文化芸術体験は、楽器「マリンバ」を奏でました。

「この楽器は見たことあるかな~?」「大きい!」大きな楽器に盛り上がる子どもたち☆

早速、先生にマリンバについてお話を聞かせていただきました。

“奏でてみよう♪ ♬マリンバ♬(栄光八事幼稚園)” の続きを読む

気分はバレエダンサー・バレリーナ!

7月11日(火)は文化芸術体験教室がありました。
今回は越智バレエの先生をお招きしてバレエを踊りました。

最初は、越智先生が発表会で使用したピンク・青・金色の衣装を見たり、バレエが一人だけでなくペアやグループで踊ることをパネルで教えていただいたりしました。

次は、いよいよ実践です。先生の動きに合わせてストレッチをして身体の柔軟性を高めました。流石、バレエの先生だけあって柔軟性があってとても柔らかな身体でした!

その上でバレエ独特の動きやステップを練習しました。かなり激しい動きもありましたが、子どもたちはバレリーナやバレエダンサーの気分で最後まで頑張って踊ることができました。